一畑山薬師寺 | |
愛知県岡崎市藤川町王子ヶ入12-44 | |
寺 | |
点数 | 4.9 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
7万坪の広大な敷地をもち、1100年の歴史を持つ名刹の分院。 7万坪の広大な敷地をもち、1100年の歴史を持つ名刹の分院。境内には、直径1m以上もある日本一の木魚と世界一の大香炉鉢がある。厄除け、交通安全、合格祈願、水子供養、人形供養などの御祈祷を行っている。古くから病気を治す効験がある仏として知られる一畑薬師瑠璃光如来様が祀られている。尚、世界初、薬師如来様の涅槃仏が2012年4月に入仏し、納骨堂、瑠璃光殿も完成した。
豊川閣妙厳寺(豊川稲荷) | |
愛知県豊川市豊川町1 | |
寺 | |
点数 | 4.4 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
室町時代に開創され、織田信長や豊臣秀吉らの信仰を集めていたと言われている曹洞宗の寺院。
妙福寺志貴毘沙門天 | |
愛知県碧南市志貴町2丁目61番地 | |
寺 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
大般若祈祷・御神酒接待・精進料理御膳・鏡もち献供が行われる。
増福寺(風鈴寺) | |
愛知県豊田市小渡町寺ノ下18-19 | |
寺 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
400年の歴史を持つ増福寺は、風鈴寺とも呼ばれ、全国初の奉納風鈴を受ける寺。
がん封じ寺(無量寺) | |
愛知県蒲郡市西浦町日中30 | |
寺 | |
点数 | 3.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
平安時代から厄除けやガン封じの寺として、蒲郡で一番歴史があると言われている寺。
間々観音 | |
愛知県小牧市間々本町152 | |
寺 | |
点数 | 4.6 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
全国でも珍しいお乳の寺。
鳳来寺 | |
愛知県新城市門谷字鳳来寺1 | |
寺 | |
点数 | 4.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
12月31日22時より鐘楼にて除夜の鐘つきが行われる。
甚目寺観音(鳳凰山 甚目寺) | |
愛知県あま市甚目寺東門前24 | |
寺 | |
点数 | 4.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
厄除・健康・子授け・病気平癒の祈祷厳修。
野間大坊 | |
愛知県美浜町野間東畠ケ50 | |
寺 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
1月1日〜6日まで新春大祈祷が行われ、県内外より多くの人が訪れる。
田峰観音 | |
愛知県設楽町田峯字鍛冶沢14 | |
寺 | |
点数 | 4.0 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
元日(10時頃)から5日間、参拝者に無料の甘酒が振る舞われる。
へちま薬師東充寺 | |
愛知県名古屋市東区東桜2-8-15 | |
寺 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
へちまによる加持祈祷が有名な寺。
天林山 笠覆寺 笠寺観音 | |
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83 | |
寺 | |
点数 | 4.6 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
名古屋城を中心に恵方が巡る、尾張四観音の一つで13年は笠寺観音が恵方の年。