十国峠山頂 | |
静岡県函南町桑原1400-20 | |
初日の出 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
十国峠は、昔の十の国々を見渡すことができたことからこの名が付いた。 十国峠は、昔の十の国々を見渡すことができたことからこの名が付いた。頂上からは、南アルプスや富士山、駿河湾、三浦半島などが一望できる。元旦は、初日の出を見に来る人のために、山頂に向かうケーブルカーを早朝5:00から運行。当日はケーブルカーの運転に合わせ売店も営業する。さらに、先着300名に何度でも使えるカラフルでかわいいハート型のカイロをプレゼント。
グランシップ10階展望ロビー | |
静岡県静岡市駿河区池田79-4 | |
初日の出 | |
点数 | 4.9 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
文化交流の場として機能する、県立複合文化施設の10階にある展望ロビーは、一面ガラス張りでパノラマ景観が楽しめる。
三保の松原 | |
静岡県静岡市清水区三保 | |
初日の出 | |
点数 | 4.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
歌川広重の六十余州名所図会にも描かれた日本を代表する景勝地。
三岳山山頂 | |
静岡県浜松市北区引佐町三岳 | |
初日の出 | |
点数 | 4.2 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
中腹にある三岳神社から約30分ほど歩くと標高467mの山頂に到着。
富幕山 | |
静岡県浜松市北区引佐町奥山 | |
初日の出 | |
点数 | 4.6 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
山野草の宝庫といわれる富幕山は、秋の山野草シーズンには多くのハイカーでにぎわう。
道の駅朝霧高原富士山展望台 | |
静岡県富士宮市根原字宝山492-14 | |
初日の出 | |
点数 | 4.1 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
雄大な富士山を背景に立つ道の駅。
まかいの牧場内 羊の放牧場 | |
静岡県富士宮市内野1327 | |
初日の出 | |
点数 | 3.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
例年「初日の出ツアー」を開催している。
福田海岸(遠州灘・太平洋) | |
静岡県磐田市福田 | |
初日の出 | |
点数 | 3.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
磐田市南東に位置し、釣り場としても人気。
爪木崎 | |
静岡県下田市須崎 | |
初日の出 | |
点数 | 4.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
早春には菜の花畑、春にはチューリップが咲き、スイセンの群生地としても名高い地。
マリンパーク御前崎 | |
静岡県御前崎市港6099-1 | |
初日の出 | |
点数 | 3.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
小さな子供が喜ぶ遊具や海水浴場などがあり、一年を通じて家族連れでにぎわう。
かつらぎ山山頂 | |
静岡県伊豆の国市長岡260-1 | |
初日の出 | |
点数 | 3.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
標高452mのレジャー施設で、山頂まではロープウェイを利用する。
さがらサンビーチ | |
静岡県牧之原市波津 | |
初日の出 | |
点数 | 4.1 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
ライフセイバーがしっかり監視してくれるので、小さな子ども連れでも安心。
静波海岸 | |
静岡県牧之原市静波 | |
初日の出 | |
点数 | 4.0 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
御前崎遠州灘県立自然公園で、サマーシーズンはサーファーや海水浴客でにぎわう。