與田寺 | |
香川県東かがわ市中筋466 | |
寺 | |
点数 | 3.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
行基が開いたとされ、四国八十八ヶ所奥の院にも指定されている古寺。 行基が開いたとされ、四国八十八ヶ所奥の院にも指定されている古寺。山門、鐘付堂、本堂などが東向きで縁起がよく、厄除け開運や病気平癒などのご利益がある。不動明王像、涅槃図、地蔵曼陀羅は国指定の重要文化財に指定されている。3月初旬になると、境内に植えられている早咲きのヒガンザクラが咲き、話題を集める。
田ノ口薬師 | |
香川県東かがわ市白鳥352 | |
寺 | |
点数 | 4.9 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
行基が開き、空海がインド、中国、日本の土で作り上げた薬師如来が安置されている。
屋島寺 | |
香川県高松市屋島東町1808 | |
寺 | |
点数 | 4.1 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
四国霊場の第84番札所。