納沙布岬 | |
北海道根室市納沙布岬 | |
初日の出 | |
点数 | 3.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
北海道の最東端にある岬。 北海道の最東端にある岬。北海道でいちばん早く初日の出を拝める。北方領土の島影を照らしながら昇る太陽は格別な美しさだ。根室市観光物産センターでは、お茶・コーヒー無料配布や、てっぽう汁の販売(100円)もある。また、日の出時刻に合わせて根室駅前から納沙布岬へ向かう「初日の出詣(もう)バス」(往復)を運行予定(問い合わせは根室交通まで0153-24-2201)。
藻岩山 | |
北海道札幌市中央区伏見5-3-7 | |
初日の出 | |
点数 | 3.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
札幌の景色を一望できる藻岩山。
天都山 | |
北海道網走市字天都山245-1 | |
初日の出 | |
点数 | 4.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
標高207mの天都山は、網走湖や能取湖、知床半島、阿寒の山並みを一望できる絶好のビューポイント。
能取岬 | |
北海道網走市美岬 | |
初日の出 | |
点数 | 4.5 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
オホーツク海に突き出た高さ40〜50mの断崖絶壁の岬。
宗谷岬 | |
北海道稚内市宗谷岬 | |
初日の出 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
北極星をイメージした三角錐の地碑がシンボル。
洞爺湖展望台(有珠山ロープウェイ山頂駅) | |
北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184-5 | |
初日の出 | |
点数 | 3.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
洞爺湖の素晴らしい景色と昭和新山を眼下眺めながら、6分間の空の旅が楽しめる。
開陽台 | |
北海道中標津町字俣落2256-17 | |
初日の出 | |
点数 | 4.1 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
中標津市街から15kmに位置する、標高270mの大地。
羅臼国後展望塔 | |
北海道羅臼町礼文町32-1 | |
初日の出 | |
点数 | 4.9 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
国後島や羅臼市街を望む高台にあり、北方領土の国後島までも一望できる。
霧多布湿原センター | |
北海道浜中町四番沢20 | |
初日の出 | |
点数 | 4.6 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
春から秋にかけて、クロユリやハマナスなど、色とりどりの花が湿原を彩り、エサを探すタンチョウの姿も見られる。
美幌峠 | |
北海道美幌町字古梅 | |
初日の出 | |
点数 | 4.4 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
標高約525m、屈斜路湖が一望できる美幌と弟子屈の間に位置する峠。
JRタワー展望室 タワー・スリーエイト | |
北海道札幌市中央区北5西2-5 JRタワー38F(インフォメーション:JRタワーイースト6F) | |
初日の出 | |
点数 | 3.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
地上38階から札幌の街並みが見渡せる。
nORBESA(nORIA)−ノルベサ(ノリア)− | |
北海道札幌市中央区南3条西5-1-1 | |
初日の出 | |
点数 | 4.4 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
地上高78mにも達する札幌初の屋上観覧車。
函館山展望台(ロープウェイ) | |
北海道函館市元町19-7 | |
初日の出 | |
点数 | 4.4 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
海抜334mの函館山を、麓から山頂まで結ぶ125名乗りの大型ロープウェイに乗って、約3分間で頂上へ。
五稜郭タワー | |
北海道函館市五稜郭町43-9 | |
初日の出 | |
点数 | 4.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
展望台からは特別史跡五稜郭の美しい星形と函館市街や函館山を見ることができる。
祝津海岸 | |
北海道小樽市祝津 | |
初日の出 | |
点数 | 3.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
ニシン漁で栄えた地区で、祝津海岸沿いには当時の面影を残す番屋も現存する。
天狗山山頂 | |
北海道小樽市最上2-16-15(小樽天狗山ロープウェイ) | |
初日の出 | |
点数 | 4.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン2009で、小樽天狗山ロープウェイ展望台が一つ星に認定。
地球岬 | |
北海道室蘭市母恋町南町4 | |
初日の出 | |
点数 | 4.2 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
どこまでも続く雄大な水平線からは、その名のとおり地球の丸さを実感できる。
イタンキ浜 | |
北海道室蘭市東町 | |
初日の出 | |
点数 | 4.0 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
1996年、「日本の渚百選」に選定された美しい自然が残る海岸。